HOME > 二高SSHニュース
2023年11月14日
11月8日、学校設定科目GR(グローバルリサーチ)Ⅱ、AS(アートサイエンス)Ⅱの合同ゼミ、STEAMゼミ内のテーマ研究発表会が行われました。
STEAMゼミは科学的探究に芸術やデザインの視点を加えたゼミで、その中に益城町にある湖池屋九州阿蘇工場との連携をする班を立ち上げました。
研究は1学期から始まりました。「湖池屋班」が苦労したのは新しい商品を開発しようとしても、たいていのものは発売済みであることです。そこで、それぞれコンビニエンスストアなどの店頭で商品の陳列の様子を確認したり、食べ比べをしたり、本校生徒にアンケートをとり意識調査を行いました。
発表会の日は、以下7つの班が発表しました。
★驚きの新商品(他社とのコラボ)
★外国人観光客のお土産提案(五足の靴をテーマにした商品、パッケージ)
★スナック菓子の二次創作(ポテトチップをふりかけにするアイデア)
★パッケージの提案(巾着やテトラポット型のパッケージ)
★ヘルシーおつまみスナック菓子(馬刺しのフレーバー、食品ロスを解決する商品)
★スナックトング(手が汚れるというスナック菓子のデメリットを解決するノベルティの提案)
★ご当地ポテトチップス(ご当地フレーバーとくまモンパッケージのコラボ)
湖池屋九州阿蘇工場から講評に来ていただき、実体験に基づく商品開発やマーケティングの苦労も聞かせていただきました。
高校と企業との連携は「すぐ商品化!」など簡単なものではなく、高校生の「学びたい」という思いと、企業の方の「高校生を応援したい」という思いを、お互いが丁寧に積み重ねていくことが大事であるとわかりました。
難しいなりにまずはやってみようという「アントレプレナーシップ」を感じることができました。
これから、どう展開していくか、楽しみです。
湖池屋の皆様、関わっていただいた皆様ありがとうございます。
3科の融合
ロボット技術と未来社会
美術史のドラマをつくったら?
科学倫理~ルールを守って科学する~
マシュマロタワーで協働的な学び
美術探究~中世の美術
授業での取組
合同チームで英語のプレゼンに挑戦
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636