HOME > 二高SSHニュース
2023年08月01日
7月31日、ブレイルフレンドリープロジェクトの加藤英理さんに点字絵本についてお話と生徒たちの探究への助言をしていただきました。
今年度、熊本県立盲学校と探究活動を共同でできないか模索しており、お互いにとってよいものになるよう生徒たちも知恵をしぼっているところです。盲学校の皆さんにアンケートをとって、どんなものを美しいと思うか、興味がある美術作品などを聞いて、手や音で楽しんでもらえるような企画を考えています。
今回、アーティストとして、起業家としての立場を持つ加藤さんから、コラボをする際に、共通の目的を持つことの大切さと、「自分が感動できること」であるかも忘れてはいけないと学びました。科学の正解でも同様に、自らの研究に対し、「誰の為に」「何のために」「どんなメリット/デメリットがあるのか」を考える事は情熱を持ち続けるためにも、倫理的な問題を考えるためにも重要です。また、良かれと思ったことがある場面では悪い方向にいってしまうことなど、科学史的にも実例を見ることができます。
加藤さんからヒントをいただき、今回のコラボの立ち位置も定まってきました。まずは、私たちが盲学校の生徒さんとの関わりや点字など新しい世界との出会いで感動したことを表現する、そんな提案ができる探究活動になればと思います。
これから、授業や部活動でも点字について継続して学んでいく予定です。
加藤さんの点字絵本(点字楽譜 - braillefriend ページ!)は本校図書館でも閲覧できます。
新しい世界が生徒たちにどんな変化を起こすか、楽しみです。
マシュマロタワーで協働的な学び
美術探究~中世の美術
授業での取組
合同チームで英語のプレゼンに挑戦
多良木駅点字ブロック修復プロジェクトその後
熊本県立装飾古墳館研修
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636