HOME > 二高SSHニュース
2023年07月30日
7月28日(金)、本校のオープンスクールがありました。
理数科、美術科、普通科のそれぞれの特色を出しながら、それぞれの科に分かれて、オープンスクールを行いました。
ここでは理数科のオープンスクールの様子をご紹介します。
午前・午後の部と2回行いました。前半は、アクティブラーニングルーム(100名程入る教室)にて、理数科生徒が自作した理数科紹介動画を見てもらったり、理数科の生徒が行っている研究紹介を行ったりと、他にも盛りだくさんあり、時間を超えて理数科の魅力を伝えました。
後半は、物理、化学、生物、地学、数学の教室に分かれて、体験授業を行いました。
化学は、「見えないものを見よう」というテーマで行いました。
概要としては、無色透明の溶液の正体を判別するために、指示薬をどのように使えばよいかというものです。
塩酸や酢酸、炭酸水素ナトリウムなどに各種指示薬を滴下したときの様子です。
(※FFはPPの誤りです)
色の変化で、判別しにくい部分を見つけてもらい、その部分を判別するにはどのようにしたらよいのかを考えてもらいました。
以下が、指示薬を混合して、万能指示薬を用いた際の色の変化の様子です。
最後は、本校化学部が調整した様々な値を示すpHの水溶液に万能指示薬を滴下し、pHによる色の変化を確認することができました。
自分たちで作った万能指示薬は、滴瓶に入れてお土産として、持って帰ってもらいました。この体験授業をきっかけに、さらに理数好きの生徒が増え、第二高校に入学してくれることを楽しみにしています。
マシュマロタワーで協働的な学び
美術探究~中世の美術
授業での取組
合同チームで英語のプレゼンに挑戦
多良木駅点字ブロック修復プロジェクトその後
熊本県立装飾古墳館研修
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636