HOME > 二高SSHニュース
2017年12月14日
美術科ではAS(アートサイエンス)、美術の探究に科学的な視点を導入しています。
絵の具を作っています。
自然石でも頑張っています。
絵の具の廃液の浄化を考える班
熊本市動植物園をもっと楽しむアプリ開発
実際に熊本市動植物園さんと「パース図作成」など共同の事業も行いました。
動物の混合展示のプランです。
防災グッズのデザインも行っています。
◆GR(グローバルリサーチ、普通科)での風景。教室でタブレットを活用しています。格段に情報収集が楽になりました。普段は基本時間外に調べ、授業時間はディスカッションやまとめに使いますが、ちょっとした調べ物や確認に有効に使っています。
主体的・協働的な学びを目標としています。
限られた時間・場所で実験も頑張っています。
来週は2年は発表会、1年はクラス代表決めです。頑張って下さい!!
3科の融合
ロボット技術と未来社会
美術史のドラマをつくったら?
科学倫理~ルールを守って科学する~
マシュマロタワーで協働的な学び
美術探究~中世の美術
授業での取組
合同チームで英語のプレゼンに挑戦
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636