HOME > 二高SSHニュース
2025年09月22日
9月14日(日)、天気がややすぐれない中でしたが、京都府立嵯峨野高校と鹿本高校の3校でジャパンフィールドリサーチIn熊本が和水町のゆるっと!ひふみ亭を中心に行われました。
初めに嵯峨野高校の代表の谷口先生から全体の説明や日程の説明が行われました。
その後、参加協力いただいた和水町の前教育長、東海大学の先生、TA学生の紹介があり、続いて、生徒がそれぞれ自己紹介を行いました。やや緊張した面持ちでしたが、全員が笑顔で打ち解けることができたのではないかと思います。
引き続き、和水町の自然について、元和水町の教育委員会の岡本先生から講話がありました。地元出身の金栗四三のお話や、町の産業などについても教えていただきました。
講話の後はいよいよフィールドに出て活動です。
午前中の時間は嵯峨野高校の生徒と一緒に竹林を散策しながら、地質調査の手伝いも行いました。
周回コースを回り、普通科・理数科の生徒は生物採集ができそうなポイントの調査を調べたり、美術科の生徒は顔料となる土の採集場所を決めたり絵を描くポイントを探したりしました。
お昼休みは拠点のゆるっと!ひふみ亭に戻り昼食をとりました。束の間の休憩ですが、嵯峨野高校と鹿本高校の生徒と交流も深めることができ、楽しい時間となりました。
午後からはそれぞの目的に合わせた活動を行いました。
理数科の生徒は近辺の地図を作成することにチャレンジ!なかなか上手くいかない様子でしたが、粘り強く活動を続けました。
美術科の生徒は顔料の土の採集を行いました。東海大学の先生から、植生している植物の種類と土の種類についてのお話なども伺いながら、とても広い視野を持ちながら活動ができました。
帰り道にはキノコを発見!携帯アプリを使ってその種類や毒性などを調べていました。
あっという間の1日でしたが、それぞれの生徒の目的を十分果たせた研修になったかと思います。
一緒に活動を行った鹿本高校の皆さん、準備から当日のサポートまで行ってくださった嵯峨野高校の皆さん、本当にありがとうございました!!
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636