HOME > 二高SSHニュース
2023年01月14日
株式会社日立ハイテクの社会貢献事業の一環で、卓上顕微鏡(TM4000)が本校の生物室にやってきました。早くも生物部の1年生女子(いわゆるリケジョ)が放課後を利用して観察に明け暮れています。顕微鏡の使い方を学んだ後、さっそくムカデの脚の体毛や植物の葉のトライコームを観察しました。
授業中に電子顕微鏡についての説明があった理数科2年生も課題研究に利用しています。13日はコンクリートの強度についての研究を進める3人が、金属など様々な物質を混合して作製したコンクリート片の微細構造を観察しました。
コンクリートの構造の観察
構造を観察しながら考察しています。
1年生女子は「ミクロの世界」に興味津々です。
3科の融合
ロボット技術と未来社会
美術史のドラマをつくったら?
科学倫理~ルールを守って科学する~
マシュマロタワーで協働的な学び
美術探究~中世の美術
授業での取組
合同チームで英語のプレゼンに挑戦
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636