2021年01月22日
LHRを利用して『ストレスマネジメント講座~入門編』がありました。講師はスクールカウンセラーの疋田忠寛先生です。今回は、zoomを利用して各教室で話を聞きました。講座の中では「ストレスってなんだ?」「ストレスの対処法」「ものの見方」等の話の後、「考え方のくせを知ろう」ということで質問に答え「考え方チャート」を作成しました。
自分のタイプをチェックしながら生徒は盛り上がっていたようです。
生徒からは、「ストレッサーとは結婚や成功など良いことでもストレスになること」「適度なストレスは必要であること」「ストレスの感じ方はこれまでの人生の積み重ねで育ってきたものであり、これからの経験で変えることができること」などが印象に残り、「今後は捉え方をいろんな方向で見て考えたい」といった感想が述べられました。
ストレスは、生活している限りなくせませんが、「ストレスは生活のスパイス」といわれたように、適度な良いストレスを持ち、悪いストレスはできるだけ少なくする、対処ができるようになるといいですね。
ちなみに・・・この絵は「答えが一つとは限らない。見る視点によって違う」ことの例に出されたものです。みなさんは、2通りの見え方がわかりますか?
2月18日から3月5日まで校内読書月間です
「いのちについて、責任ある行動とは?」 考えるきっかけにな…
手洗い、手指消毒に便利なオートディスペンサーを設置しました…
どっちが長い? ものの見方にはいろいろあります。
熊本県高等学校保健功労者表彰
今年も図書館をよろしくお願いします
顔を近づけるだけで、マスク着用のまま検温できます
12月3日で新図書館開館から2周年を迎えました
二酸化炭素濃度はいかに?抜き打ち検査もしましたよ~
新型コロナウイルス感染症対策について、現在実施している内容…
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636